top of page
お知らせ
検索
さかきばら眼科
- 1月31日
- 1 分
近視進行抑制治療(マイオピン)について
当院では、小児の近視を抑制する点眼治療(マイオピン)を2月より開始いたします。 保険対象外の治療のため、検査・薬剤等、自由診療となります。 ご希望の方は、ご来院の上ご相談ください。
さかきばら眼科
- 2022年11月8日
- 1 分
広角眼底カメラを導入しました。
散瞳せずに、網膜のほとんどが写真でわかるようになりますので、眼底検査後お車での帰宅可能です。しかし、病状によっては、点眼薬による散瞳後の眼底検査や治療が必要になることもあります。糖尿病の定期検査、黒いものがみえる、などの症状がありましたら、ご相談ください。
さかきばら眼科
- 2022年2月12日
- 1 分
注射を使わないアレルギー検査を導入しました
8種類のアレルゲンを同時に検査(スギ・ブタクサ・カモガヤ・シラカンバ・ヨモギ・ヤケヒョウダニ・ネコ皮膚・イヌ皮膚) 20分で検査結果が出ます。 指先からわずかに採血するので小さなお子様も安心です。 保険が適用されます。3割負担の方で検査費用は約¥3000です。こども医療券対...
さかきばら眼科
- 2022年1月18日
- 1 分
お子様のコンタクトレンズ装用について
コンタクトレンズは「高度医療管理機器」のため、慎重な取り扱いが必要となります。 そのため、当院ではコンタクトレンズの装用は中学生からとさせていただきます。
さかきばら眼科
- 2021年5月14日
- 1 分
付き添いで来院される方へお願い
待合室の混雑を避けるため診察の付き添いでいらっしゃる方は最小限の人数でお願いしています。待合室の椅子に限りがあるため、またコロナ感染を防ぐためご理解ご協力よろしくお願いいたします。
さかきばら眼科
- 2021年3月30日
- 1 分
飛蚊症(黒いものが飛んで見える)の症状がある方へ
飛蚊症の検査は主に散瞳(目薬を使用して瞳孔を開く)して目の奥を検査します。 散瞳すると4~5時間程、光を眩しく感じたりピントが合いにくくなるためご自身運転での来院は危険なためお控え下さい。(ご自身運転で来院の場合、散瞳検査は改めて来院していただく場合もございます。)...
さかきばら眼科
- 2021年2月12日
- 1 分
眼底検査をご希望の方へ
糖尿病の定期検査等、眼底検査をご希望の方は、瞳孔を開いて検査をする場合がございます。検査後4~5時間ほど光がまぶしく感じたり、ピントが合いにくくなりますのでご自身運転でのご来院はお控えください。
さかきばら眼科
- 2020年12月18日
- 1 分
コンタクトレンズを初めて装用される方へ
コンタクトレンズを初めて装用される方は、装用練習にお時間がかかる可能性もありますので、時間に余裕を持ってお早めに御来院頂けますようお願いいたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。
bottom of page